手順 |
解説 |
入手できるアイテム |
1 |
①の位置がスタート地点です。 |
|
2 |
②の位置から敵と5連戦です。
1回戦目は、僧兵(火炎放射器)と僧兵(銃)x2と戦闘となります。
僧兵からは、清めの塩(確率1/4)が盗めます。清めの塩x30個を使い防具を改造すると「エンカウントなし(敵と遭遇しない)」を付け加えることができます。 |
|
3 |
③の位置で鉄騎63型と僧兵(火炎放射器)x2と戦闘になります。 |
|
4 |
④の位置で僧兵(火炎放射器)と僧兵(銃)x2と戦闘になります。 |
|
5 |
⑤の位置で鉄騎63型と僧兵(火炎放射器)x2と戦闘になります。 |
|
6 |
⑥の位置で岩竜99型と僧兵(銃)x2と戦闘になります。
戦闘後イベントが発生します。 |
|
7 |
⑦の位置を調べると機械で降りることができます。 |
アルベド語辞書第22巻 |
8 |
試練の間です。
⑧の位置の前方に台座を押しましょう。 |
|
9 |
この試練の間では、円盤に乗って移動します。そして、⑨の位置のような矢印が点滅している場所があります。この場所で○ボタンを押したとき、矢印の向いている方向に進みます。
まず今は前進しましょう。前進するときは、何もボタンを押す必要はありません。 |
|
10 |
⑩の位置に進み、ベベルのスフィアを取りましょう。 |
|
11 |
⑪の位置に移動し、ベベルのスフィアをはめましょう。すると、矢印の先の道ができ、先に進めるようになります。 |
|
12 |
⑫の位置に移動し、封のスフィアを取りましょう。 |
|
13 |
⑬の位置に移動し、封のスフィアを台座にはめ、ベベルのスフィアを外し、そのベベルのスフィアを壁にはめましょう。すると、奥の通路の床ができます。
封のスフィアを台座から取り外しましょう。 |
|
14 |
⑭の位置に封のスフィアをはめましょう。扉が開きます。 |
|
15 |
⑮の位置の壁から破のスフィアを取り外しましょう。 |
|
16 |
⑯の位置に戻り、台座に破のスフィアをはめ、壁からベベルのスフィアを取り外し、台座にはめましょう。 |
|
17 |
⑰の位置に移動し、台座から破のスフィアを外し、⑰の位置の壁にはめましょう。⑲の位置に変化が起き、先に進めるようになります。 |
|
18 |
⑱の位置に移動し、ベベルのスフィアを取り外しましょう。 |
|
19 |
⑲の位置に移動し、上層に移動しましょう。 |
|
20 |
⑳の位置にベベルのスフィアをはめましょう。そして、手前の光る床を踏み、台座を強制的に近くに移動させましょう。それを21の位置の方向に押します。 |
|
21 |
21の位置に台座を押すと床が出現し、先に進めるようになります。先の宝箱を入手し、戻りましょう。 |
ナイトランサー(キマリ用武器:物理攻撃+3%、+5%、+10%) |
22 |
22の位置から先に進むと、イベントが発生します。 |
HPスフィア |
クリア後 |
- |
|